私たちが目指す
歯科クリニック
-
安心・安全・快適な
治療をお届けします -
治療へのトラウマや
恐怖症を減らします -
全身麻酔歯科治療を
通じて社会に
貢献します
ごあいさつ・スタッフ紹介
安田 吉孝(医師 常勤)
Yoshitaka Yasuda, M.D.,Ph.D.
医学博士
日本麻酔科学会麻酔科指導医
一般社団法人日本専門医機構麻酔科専門医
宮本 泰周(歯科医師 常勤)
Yasunori Miyamoto, D.D.S.,Ph.D.
医学博士
一般社団法人日本歯科麻酔学会歯科麻酔認定医・専門医
瀧川 友佳子(歯科医師 常勤)
Yukako Takigawa, D.D.S.,Ph.D.
医学博士
公益社団法人日本口腔外科学会認定医・専門医
特定非営利活動法人日本口腔科学会認定医
日本睡眠歯科学会認定医
歯科医師臨床研修指導歯科医
設備紹介
全身麻酔器
全身麻酔中に呼吸管理やガス麻酔の調整を行います。
当院は3台常備しています。
生体モニター
患者さんのバイタルサイン(心拍数、血圧、動脈血酸素飽和度など)を測定し、常に安全を見守ります。麻酔器同様、3台常備しています。
気道確保器具
安全に呼吸の通り道を確保するため、ビデオ喉頭鏡やマギール鉗子を使用して挿管チューブを気管に挿入します。
リカバリールーム
全身麻酔後はしばらくお休みください。
麻酔科医、歯科麻酔科医が常駐しておりますので、安心してお過ごしいただけます。
チェアー
歯科用チェアーに横になっていただいて全身麻酔中に歯科治療を行います。
CT、レントゲン
歯科用の被ばく線量の少ないCTは、お子さんも安心して撮影していただけます。
当院の施設基準
当院では患者さんに、安全で質の高い歯科医療を提供するために、以下の施設基準を満たしております。
- 明細書発行体制加算
当院では、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無償で交付しております。明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。 - 医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになりました。院内に設置してあるカードリーダーにかざせば、スムーズに医療保険の資格確認ができ、医療機関や薬局の受付における手続きがスムーズになります。 - 麻酔管理料(Ⅰ)
麻酔を担当する麻酔指導医・専門医により、非常に質の高い麻酔を提供しています。 - 歯科麻酔管理料
歯科麻酔を担当する歯科麻酔専門医により、非常に質の高い麻酔を提供しています。 - クラウン・ブリッジの維持管理料
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。 - CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。 - 酸素の購入単価
安心安全な治療の確保のため、酸素吸入を行える設備を常備しています。
当院では国立病院や大学病院などで使用されている大型空気清浄装置を導入しており院内の空気は清潔に保たれております。
また全身麻酔中に感染しないよう、常に清潔を心がけ滅菌対策を徹底しております。